アルカン、アルケン、アルキンの名前を確認しよう!
アルカン、アルケン、アルキンの名前をしっかり把握できていますか?
アルカン、アルケン、アルキンは有機化学の一番最初に登場する基本的な分子ですが、その名前が曖昧になってしまっている人もいると思います。
今回は、アルカン、アルケン、アルキンにおいて、名前から化学式、化学式から名前がスムーズに行き来できるよう、演習問題を通してわかりやすく解説していきます!
本記事は以下のような人におすすめです!
- アルカン、アルケン、アルキンの命名法についての問題が解けるようになりたい。
本記事の内容のテキストも用意しています。テキストで基本事項を確認したい方は是非チェックしてみてください!

それでは、始めましょう!
問題:炭化水素の示性式
次の(1)~(6)の物質の化学式を例にならって示せ。また、(7)~(8)の化学式で示される物質の名称を記せ。
〈例〉
エタン \(\mathrm{CH_3-CH_3}\)
シクロプロパン
エチレン \(\mathrm{CH_2=CH_2}\)(1) アセチレン (2) プロパン (3) プロペン (4) 1-ブテン (5) 2-ブテン (6) シクロペンタン (7) \(\mathrm{CHCl_3}\) (8) \(\mathrm{CH_3-CH(CH_3)-CH_3}\) (9) \(\mathrm{CH_2=C(CH_3)_2}\)
2021セミナー化学 | 第一学習社
略解
(1)
(2) \(\mathrm{CH_3-CH_2-CH_3}\)
(3) \(\mathrm{CH_2=CH_CH_3}\)
(4) \(\mathrm{CH_2=CH-CH_2-CH_3}\)
(5) \(\mathrm{CH_3-CH=CH-CH_3}\)
(6)
(7) トリクロロメタン(クロロホルム)
(8) 2-メチルプロパン(イソブタン)
(9) 2-メチルプロペン(イソブテン)
解説:炭化水素の示性式
- (1) アセチレン
-
アセチレンは別名エチンで、炭素2つのアルキンです。よって答えは以下のようになります。
A.
- (2) プロパン
-
プロパンは炭素3つのアルカンです。よって答えは以下のようになります。
A. \(\mathrm{CH_3-CH_2-CH_3}\)
- (3) プロペン
-
プロペンは炭素3つのアルケンです。よって答えは以下のようになります。
\(\mathrm{CH_2=CH_CH_3}\)
- (4) 1-ブテン
-
1-ブテンは、炭素4つのアルケンであるブテンの位置番号1の炭素に二重結合があるものです。よって答えは以下のようになります。
\(\mathrm{CH_2=CH-CH_2-CH_3}\)
- (5) 2-ブテン
-
2-ブテンは、ブテンの位置番号4の炭素に二重結合があるものです。よって答えは以下のようになります。
\(\mathrm{CH_2=CH-CH_2-CH_3}\)
- (6) シクロペンタン
-
シクロ(環状)+ペンタン(炭素5つのアルカン)と考えるとわかります。よって答えは以下のようになります。
A.
- (7) \(\mathrm{CHCl_3}\)
-
メタンに3つのクロロ基(\(\mathrm{Cl-}\))がついているので、答えは以下のようになります。
A. トリクロロメタン(クロロホルム)
- (8) \(\mathrm{CH_3-CH(CH_3)-CH_3}\)
-
主鎖は炭素3つであり、全て単結合であるのでプロパンです。2つ目の主鎖の炭素にメチル基がついているので、2-メチルプロパンとなります。
A. 2-メチルプロパン
- (9) \(\mathrm{CH_2=C(CH_3)_2}\)
-
主鎖の炭素は3つであり、二重結合が1つあるのでプロペンです。また、2つ目の炭素にメチル基がついているので、2-メチルプロペンとなります。
A. 2-メチルプロペン
まとめ
今回は、アルカン、アルケン、アルキンの命名問題について解説しました。いかがでしたでしょうか?
問題を解いてみて分からない点がある場合は、下記記事を参照してアルカン、アルケン、アルキンの命名法についての基本事項をぜひ確認してみてください。
本記事の内容のテキストも用意しています。テキストで基本事項を確認したい方は是非チェックしてみてください!

下記SNSにて、情報発信&質問対応を行っています。
質問については、本サイト内の内容に限らず勉強の相談等なんでもOKです。
本サイト運営者のかんたが直接お答えしております。お気軽にお問い合わせください!
X(旧Twitter)
LINE
Instagram
YouTube
コメント